STAFF BLOGスタッフブログ

2018年12月7日

2018年12月07日

STOP!地球温暖化

できることからコツコツと!

山崎です。

 

【本日の☀日の出:6:46(1分遅い) 入り:16:31(変わらず)】

()内は、昨日からの時間差。

 

 

 

内装仕上げが「なから」になったiさま邸。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑大工さんに作ってもらった、移動式収納間仕切りBOX。

 

そこに↓

 

 

 

 

 

 

 

「ハンガーパイプ」を本日、私が取り付け。

施工図通り、奥の背板より30cmのところに取り付けます。

 

 

で、

通常は↓

 

 

 

 

 

 

 

サシガネやスケールで位置をだして

 

 

 

 

 

 

 

取り付ける金物の穴を見てビス止め。

 

 

これが意外と「テマ」

 

 

 

そこで、私が十数年前に即席で作った↓

 

 

 

 

 

 

 

「型板(テンプレート)」

 

 

 

 

 

 

 

 

背板より30cmのところに小さい穴をあけてあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

で、

 

 

 

 

 

 

 

↑この型板を背板と天板に合わせ

 

 

 

 

 

 

 

 

↑細キリで穴をあけるだけ。

 

 

 

すると↓

 

 

 

 

 

 

こんな感じに下穴があき

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その穴に沿ってビスで留めるだけ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すると、スケールなどを使うことなく位置を出せて

下穴もあいているため、木材が割れる心配やビス頭なめの心配もなく

簡単に受け金具を留め付けることが出来ます。

 

 

 

ちなみに

受け金具の取付高さは↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は間口が狭いため、左側にある「吊り金具」が必要ないのですが

間口が広い時(パイプが長い時)は必要となりますので

兼用できるように決めてあります。

 

 

 

で、

 

 

 

 

 

 

左右2つ取り付きました。

 

 

で、

ハンガーパイプの長さを計測。

(この長さだけは、現場ごと採寸が必要になります。)

 

 

そこで、今回初

 

 

 

 

 

 

 

レーザー距離計で、金具間の内法を測ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

照準点に合わせ・・・

 

 

がしかし

 

 

 

 

 

 

 

対象物がメッキなど反射するため、エラー表示。

 

なので↓

 

 

 

 

 

 

照準点を外して計測。

 

 

 

 

 

 

 

0.811m(811㎜)

 

後で、金物の板の厚み分(3㎜程度)を差し引いて、

パイプを808㎜の長さでカット。

 

 

 

で、

パイプの切断には

 

 

 

 

 

 

 

「パイプカッター」

 

 

 

 

 

 

 

 

これをクルクルと回すと

 

 

 

 

 

 

 

電気も使わず、意図も簡単に

 

 

 

 

 

 

 

 

しかもキレイにカットできます。

 

 

ただし

 

 

 

 

 

 

 

若干、ガイドローラーの跡が残るのと、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

切り代が10㎜以下ぐらいの場合、ガイドローラーに当たらず

うまく切れないことがありますので注意。

 

 

 

 

 

で、

あとは↓

 

 

 

 

 

 

はめ込んで完成。

 

 

これを↓

 

 

 

 

 

 

 

 

上下。

 

 

カケル

 

 

 

 

 

 

 

 

3台。

 

 

箇所数が多いほど、先ほどの「型板」があると便利。

そして、「作業効率UP」&「時短」。

 

「時短」できるとユトリもできるし

その分、他の作業に充てることが出来ます。

 

 

「モノづくり」って

出来上がると楽しい!

 

 

 

 

 

 

 

~本日の活躍した電動工具~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハンガーパイプ取付には

もちろん「インパクトドライバ」

 

 

 

そして、

 

 

 

 

 

 

 

他の現場では、木材カットしたため

「丸ノコ」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コンクリートにアンカーを打ち込んだため、

穴あけの「ハンマードリル」

切粉清掃除去の「ブロア」

 

 

そして

 

 

 

 

 

 

 

おととし新入りの

「充電ピンタッカー」

 

これは↓

 

 

 

 

 

 

 

 

薄物の木材を留め付ける道具。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑こんな感じに極細の釘(ピンネイル)で

仕上げることが出来ます。

 

 

 

「モノづくり」って

ある程度の道具が必要!

 

 

 

そんな「モノづくり」ですが

窪田建設では現在

若手の大工さんを募集しています。

一緒に家づくりをしてくれる元気な大工さん。

お待ちしております。

 

 

Top