2022年9月21日
できない理由は・・・
台風が次々と日本に上陸です。
不安定ですね。
まだまだ、日中は本当に暑いです。
さて、「◯◯なので、無理ですね・・・」。
こんな言葉を耳にします。
できない理由を一生懸命理論的に長々と説明する場面に出くわすと気分が悪くなります。
私は、プロなので詳しいです。
だから、できないことについて詳しくお話ができます。
説明も誰より上手くできます。
これって意味ありますか?
その先に何かありますか?
つまり、進化しないと一生懸命に話しているわけです。
新しいものは一生かかっても生まれません。
人類の歴史を振り返ってみましょう。
様々な障害を乗り越えて、想像を超えた発想で大事なものを生み出してきています。
素晴らしいことです。
出来ない理由の先には、出来ないという未来しかありません。
生み出すための知恵を出さずに、出来ない理由を説明する知恵を使っています。
もったいない。
本当にもったいないと思います。
私もエジソンではありませんから発明なるものは何もありません。
しかし、課題や障害はたくさん持っています。
ダメだと決めてしまえば、課題も障害も前に進めることはできません。
できるかどうかの前に、こういう発想でこうすれば可能だ!
実際にできるかどうかは、その後に詰めていけばいい。
最初から「ダメ」と思った瞬間から、思考は止まります。
発想が止まるのです。
今までしてはこなかったが、できる理屈はある。
そこを、掘り下げればいいのです。
そう思いませんか?
ダメな理由を考え、理路整然と話せたところで解決には一歩も近づかないのです。
しかし、誰もが無意識にそんな思考が染み付いている人の方が多い気がします。
ここからは、何の進歩もありません。
一つでもいいから前に進むことができたら明るくなります。
挑戦しようという元気も出てきます。
そんなに上手くいかなければ、修正すればいいと思います。
今までよりも少しでも良くなれば進歩です。
その積み重ねによって新たな道ができます。
今日は、そんな「ダメ」に対しての思考や染み付いた慣習によって自分の足が止まってしまったら、つまらないことだと思うということを書きました。
課題はなくなりません。
だから、一つづつ考えて行動していくべきだと思います。
では、次回まで・・・・・