STAFF BLOGスタッフブログ

2019年5月18日

2019年05月18日

STOP!地球温暖化

できることからコツコツと!

山崎です。

 

 

先ほど、壁付けの物干し金物を取り付けてきましたので

今日はその様子をご紹介。

 

 

取付前↓↓

 

 

 

 

 

 

 

引き違い窓の両脇に取り付けます。

 

 

当初より、取り付け予定があったので

 

 

 

 

 

 

 

それなりの下地を入れ写真に収めておいたので

それも再確認しながら、外壁に養生テープの上

墨出し。

(外壁下地材以外にも管柱・間柱にビスが効くように取付)

 

 

で、

↓↓

 

 

 

 

 

 

 

指定通りの径のドリルで下穴開け(←「空け」?)

 

(今回は雨にあたる場所ではないので、下穴への防水処理は省略しましたが

場所によっては下穴に防水処理が必要です。)

 

 

 

で、

↓↓

 

 

 

 

 

 

 

本体を付属のコーチボルト(コーチスクリュー)にて固定。

 

 

 

で、

取り付けの調整は水平器などあればよいのですが

(なんなら「目視のみ」でも可)

すぐ横にサッシがあるので

↓↓

 

 

 

 

 

 

 

上下の距離で確認。

下の穴は上下調整なので左右方向の位置は下を基準にします。

「49㎜」

 

 

で、

上側↓↓

 

 

 

 

 

 

上の穴が左右方向調整。

ミリ単位で調整。

 

で、

位置が決まったところで、最終締め付け。

取り付け完了が↓↓

 

 

 

 

 

 

 

 

で、

反対側も同じ手順。

 

 

 

 

 

 

今回の金物のボルト頭は13㎜でした。

 

 

で、

完了が↓↓

 

 

 

 

 

 

 

「水平」の場合。

 

 

 

傾けて↓↓

 

 

 

 

 

 

 

 

収納して↓↓

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じ。

 

 

(上向きもできるのですが、取り付け条件によりお施主様了承のもと今回の取付方法となりました。)

 

 

 

・・・

 

以上、私なりの方法をご紹介しましたが

皆様のDIYに役立てられたら幸いです。

 

 

 

 

 

 

~本日のあとがき~

 

今日の現場移動中

↓↓

 

 

 

 

 

 

軽トラの燃料切れが分かっていたものの

途中で給油するのを忘れてしまい、メモリ残り「1」

 

近くのGSを検索するも、片道5㎞は楽にある。

 

 

いつ止まるか、

ハラハラ

ドキドキ

ヒヤヒヤ

していましたが

↓↓

 

 

 

 

 

 

なんとかGSまで持ちました。

(写真は給油前後の停車中に撮影したので距離は意味ありません。)

 

 

 

・・・

 

早めの給油を心がけているのですが・・・

 

何か他に気を取られると、「ウッカリ」があります。

 

安全運転!

安全運転!

 

 

 

 

 

 

と、

 

ところで

窪田建設では、令和も引き続き

若手大工さんを募集しています。

一緒に家づくりをしてくれる元気な大工さん。

お待ちしております。

 

Top