HEAD BLOG代表 窪田のブログ

2025年6月14日

子育てグリーン住宅支援事業の動向

2025年度「子育てグリーン住宅支援事業」新築部門について、現状と今後の見通しをご報告します。


🟢 現在の申請受付状況(新築)

◉ 3区分での受付スケジュール

国土交通省・環境省は、新築部門の補助金交付申請を以下のように3期に分けています (s-housing.jp)。

期間予算額(上限)現状
第1期2025年5月14日〜5月31日GX:150億円
長期・ZEH:300億円
終了 (kosodate-green.mlit.go.jp)
第2期2025年6月1日〜6月30日累計予算:GX300億円/長期・ZEH600億円受付中(上限に達し次第締切)
第3期2025年7月1日〜12月31日GX500億円/長期・ZEH1600億円受付前

2025年6月9日現在、第2期は引き続き申請受付中です。ただし、第2期は予算総額(GX300億円+長期・ZEH600億円)が上限に達し次第、受付は終了となります (kosodate-green.mlit.go.jp)。


🔮 今後の申請の見込み

1. 第2期の動向

  • 予算逼迫が予想される時期
    第2期は開始直後から予算消化が進んでおり、6月中に上限告知される可能性があります。受付停止前後は申請集中が想定され、特に審査や不備対応に時間がかかる可能性があるため、早期申請が推奨されています 。

2. 第3期(7月以降)への移行

  • 受付再開が確定
    第1・第2期の予算が余剰だった場合は繰り越し採用もあります。第3期は7月1日より正式スタート予定です 。
  • 締切は12月末か予算枯渇時点
    第3期自体の受付期間は2025年12月31日までですが、予算の枯渇時点で受付終了となります 。

✅ 利用を考えている方へのアドバイス

  • 今(第2期)に申請が可能な方は、予算終了リスクを避けるため、できるだけ早く申請準備を進めることが重要です。
  • まだ着工前の場合は、第3期を目安に、登録事業者との早めの相談・予約申請をお勧めします。
  • 第3期(7月以降)は本格再開する見込みですが、同様に予算枯渇の可能性があるため、スケジュールに余裕を持った対応が望まれます。

🔧 補助金概要(参考情報)

  • 補助金額(新築1戸あたり、GX志向型住宅):160万円
  • 長期優良住宅/ZEH住宅:80万円/40万円 + 解体加算(20万円) (logoshome.jp)
  • 対象工事期間:2024年11月22日以降着工(基礎工事以降)であればOK (logoshome.jp)
  • 申請は事業登録業者が代理で実施

📅 まとめ

  • 第2期(~6/30)受付中急ぎの申請推奨
  • 第3期(7/1~12/31)受付予定第2期で枠が消費されていなければ再チャレンジ可
  • 予算上限次第では期間途中でも終了着工・代理申請のタイミングが重要


長野県は、寒冷地なので高性能を目指しますと予想以上にコストアップになる可能性が高いと言えます。費用対効果を考えますと『長期優良住宅』がおすすめです。

詳しくは、窪田建設株式会社までお問い合わせください。

Top